現場担当者の1日—「用地仕入れ」から始まる系統用蓄電池プロジェクト
朝8時。REALPARTNERSの現場担当者は、パソコンに向かい最新の用地情報をチェックすることから1日を始めます。系統用蓄電池の用地仕入れは、単に「空き地を探す」だけではありません。立地や地盤、前面道路の幅、近隣の環境、工事負担金の履歴など、多岐にわたる条件をクリアできるか一つ一つ検証します。
現地視察に出かけると、実際に土地の高低差や地盤の固さ、アクセス道路の様子を確認。時には自治体に足を運び、行政の方針や農地転用の可否なども直接ヒアリングします。
午後は、設計部門やEPCパートナー、ファイナンス担当とオンラインミーティング。過去の実績や行政とのやりとり、O&Mまで見据えたシミュレーションも交え、「本当に事業化できる土地か?」を徹底的に議論します。
近年は、現場情報のデジタル管理やビッグデータ活用により、現地調査の精度もスピードも格段に向上。夕方には地主さんや不動産会社へヒアリング結果と提案内容を共有し、丁寧なご説明で信頼関係を築きます。
こうして一つ一つ丁寧に積み上げた用地情報が、系統用蓄電池の新規案件成功の土台となるのです。
ご興味ある方は、ぜひ現場のプロにご相談ください。
▼お問い合わせはこちら
