FIT制度のこれから

太陽光発電を利用されている方であれば、FIT制度のこれからが非常に気になるのではないでしょうか?SDGs(持続可能な開発目標)が注目されている今、再生可能エネルギーの代表例である太陽光発電は注目度が高いです。

ここでは、太陽光発電で蓄えた電気を買取してもらえるFIT制度、蓄電池のこれからについて解説していきます。

FIT制度とは

FIT制度とは、電気事業者が太陽光や地熱などの余った電力を買取してくれる制度です。

FIT制度(固定価格買取制度)は2009年に始まりましたが、買取してくれる期間は10年であり、2009年にこの制度を利用した方は買取期間が2019年に終了したことになります。

ただし、勘違いしてはいけないのが、FIT制度が終わるわけではない点です。

10年という買取してもらえる期間が終了しただけで、FIT制度自体がなくなるわけではありません。

パネルの価格推移

2009年に太陽光発電システムを導入した方は、電気を1kWhあたり48円で事業者に買取してもらっていました。

ですが、買取期間終了後は、1kWhあたり7円まで減少。つまり、期間が終われば安く買取られてしまいます

しかも、今は円安が問題となっており、パネルの価格推移も下がっています。ですので、円安が受ける太陽光業界について、しっかりと注目していく必要があるでしょう。

自家消費太陽光について

自家消費太陽光(自家消費型の太陽光)は、蓄えた電力を自身で消費するのが特徴です。

例えば、ハイブリッド自動車を購入し、電気をハイブリッド車に使うというやり方です。これはかなりエコですし、ガソリン代の節約にもつながります。そのため、メリットは大きいでしょう。

家庭用蓄電池を購入し太陽光によって自力で電気を作ることで、さまざまなものに代用できるでしょう。

蓄電池のこれから

エコ、SDGsの関心が大きい現代社会では、蓄電池が注目されています。

もちろん蓄電池の設置となるとある程度の費用がかかりますが、それでもエコのことを考えればメリットは大きいのです。そのため、蓄電池のこれからについて注目度が高まっています。